利用に課題を感じている方へ

文字起こしの精度が悪くお悩みの方へ・・・

■文字起こしの精度が思ったより出ない…。 
■録音開始前のデバイス設定が上手くいかない…。

録音環境の注意点を確認・意識してみましょう! 
シーン別のデバイス設定も参考に、デバイス設定や録音環境を見直して認識精度を上げましょう! 

録音・雑音環境やマイク運用は、文字起こしの精度に直結する大切なポイントです!
ご不明点がある場合はサポートまでお問い合わせください。 
ScribeAssistサポート:
scribeassist-support@advanced-media.co.jp 

特定の単語の誤認識にお悩みの方へ・・・

■社内独自の略語も正しく文字起こししたい! 
■専門用語が多くて単語登録が大変…。 

↓ 

略語や専門用語などは単語登録しておくと便利です!
機能についての説明はこちら 
単語登録についてのポイントはこちら

IT、金融一般、人事総務、マーケティングなどの
業界別・職種別単語リストもご用意しています! 

文字起こし結果の修正に時間がとられている方へ・・・

■簡単に要約議事録を作成したい! 
■認識結果の修正に手間が掛かる…。 

↓ 

自動要約機能である「AI要約」を使ってみませんか?
詳細はこちらをご覧ください。 

話者識別に関してお悩みの方へ・・・

■間違った発言者が割り振られてしまう…。 
■話者識別したいが、毎回出席者を登録するのが手間…。 

↓ 

AI話者識別(β)のポイントを押さえましょう! 
手動で割り当てた発言箇所しか学習しない等の注意点もあるため、ポイントをきちんと理解した上で活用してみましょう! 
 
テンプレート機能コピー機能を使えば、出席者などを入力する手間を省くことも出来ます! 

重要発言を上手く見付けられない方へ・・・

■重要な内容や上長の発言のみ見返したい 
■全文ではなく、重要な部分のみ議事録として出力したい 

↓ 

発言者やタグ、そしてキーワードを使えば叶えられます! 
タグなどを付けた後に絞り込み検索をすれば、
会議の重要な箇所のみを表示することが出来ます。 
絞り込んで表示した内容のみを出力することも可能です! 


解約をご検討中のお客様へ

ScribeAssistでは3ヶ月に1回程度の頻度でバージョンアップを行っております。 
お客様から多くいただくご要望については可能な限り、順次対応して参りたいと考えております。 
機能不足が解約検討の理由となっている場合は、下記当社サポートアドレス宛にご連絡ください。 
※機能の搭載を確約するものではありません

■解約上の注意点 
・複数部署でご利用されている場合や、フローティングライセンス形式でEIDを分けてご契約されている場合は、ご契約担当の部署以外の方にも影響がないかご確認ください。 
・お客様都合の解約の場合、ご契約期間中でも返金対応などは行っておりません。 
・各種キャンペーンを利用してご契約されていた場合、再契約時にはキャンペーン適用外でのご契約となります。 

解約検討中の場合は、下記サポートアドレスまたは販売代理店までご相談ください。 
お客様の課題解決に向けて、出来るかぎりのご支援をさせていただきます。
ScribeAssistサポート:scribeassist-support@advanced-media.co.jp